己書マナ道場に来てくださった皆様、ありがとうございました!
2022年も素晴らしいご縁と出逢いに恵まれました。心から感謝申し上げます。
この1年己書の楽しさを伝えることを理念に掲げて活動してきました。
2023年も前向きな気持ちを持って、皆様と描く楽しさを共有していきたいと思います。
今年の目標にしていたご当地地蔵様の作品が先日完成しました!
月に1枚のペースで進めていたので、完成まで丸1年かかりました。
描ききった達成感がすごいです☺︎
また目標を立てて頑張っていきます☆
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


12月の天王寺プライベート幸座。
いつもの高層階カフェで己書。
毎回お天気が良くていい景色が見られます。
順調に幸座が進んでいる生徒さん。
会員証のスタンプもどんどん増えています。
私は前向きに頑張っている人を応援したいですし、力になりたいと思っています。
目標に向かって努力する「意志」というのは人生を変えるほどの力を持っています。
それくらい軽いエネルギーなので、願いがどんどん叶っていくんですね♪ すごい!
さて今回の己書は字のお題です。
前向きな言葉に合わせた色で描いてもらいました。
明るい雰囲気の色、すっきり整ったバランス、味わいのある字がいいですね☆
次に筆ペンで描く極太字のお題です。
すぐに描き方は習得されました。
太字と細字のコントラストが際立つ、かっこいい味のある作品ができました!
夢に向かって一歩一歩前に進んでいきましょう☺︎




12月の大阪府堺市堺区の上野芝幸座。
本日も楽しいメンバーが幸座に来てくださいました。ありがとうございます!
今回は字のお題を描いてもらいました。
四辺を空けて、隙間が空かないように字を詰めて描くのが己書の流儀です。
ちょっとしたアドバイスも素直に受け取ってくださるので、バランスの整った作品ができました!
感謝を描かれた生徒さんは力強さや勢いのある字がいいですね☆
女性陣も丸みのある柔らかい字が素敵です♪
筆ペンで描くのにもちょっとずつ慣れてきているように感じます。
みなさんの字はいい味があって癒されますね☺︎
この調子で進んでいきましょう!
今日も楽しい己書幸座でした♡





12月の大阪府堺市中区の深井幸座。
年末でお忙しい中、クリスマスの日に幸座にご参加いただき、ありがとうございます!
お母様と娘さんの親子でのご参加です。
今回は絵具で文字を描いてもらいました。
ホルベイン画材という会社の透明水彩絵具は透明感があり、とても発色の良い専門家用水彩絵具です。
専門家と聞くとプロ仕様という感じなんですけど、普通に画材屋さんやネットで買えます。
これを何色か混ぜて色を作っていき、字のイメージに合わせた、お好きな色で字を描いていきます。
発色がいいので薄い色でも綺麗ですね♪
見事に描いた方の雰囲気が表れた字になっています。それぞれの味があって素敵ですね!
こちらの生徒さんはいつもできた作品をお家で飾っておられるそうです☆
100均の額とかに入れて飾ったりするとさらに魅力が増し、なかなかいい感じ!と気分も上がります☆




12月の大阪府堺市東区の北野田幸座。
クリスマスイブに幸座に来てくださり、
ありがとうございます!
今回も絵あり字ありの色々なお題に取り組んでもらいました。
達磨さんを描いてくれたお二人の生徒さんは、全然違うタイプの達磨さんが描けました。一方は渋いかつく、一方は優しそうで、描く人によって全く変わるのが己書のおもしろいところです☆
それから、己書は絵の具でも字を描きます。
カラフルな字のお題を描いてくれた生徒さんの字は味がありますね♪ とても素敵です☺︎
そして、心の持ち方のお題を描いてくれた生徒さんは、全体のバランスが良くてすごくスッキリして見えますね☆
己書美来道場の先生は般若心経を描いてくれました。
日本に伝わっている般若心経は、玄奘(三蔵法師)がインド地方からタクラマカン砂漠を越えて、持ち帰ってきたものが由来と言われています。すごい体力と強運!
砂漠のイメージとお経の踊った文字がいいですね!素敵な作品になりました☆
みなさん、すごくいい感じに描けましたね!今日も楽しい幸座でした♡感謝!